印刷に関わることや職場の雰囲気について
お伝えします。

金城 秀聖
HAZUMA KINJO
制作スタッフ
学生時代クラスTシャツをMATOで作成して以降、
いつか「Tシャツをプリントして人を喜ばせる仕事をしたい」と思い、
高校卒業後に頭の中に思い浮かんだのが「MATO」でした。
普段の仕事内容

金城さんの普段の仕事内容を教えていただいてもよろしいでしょうか?

はい。
普段は朝礼から始まって、その時に営業さんと段取りを組んだり、デザインの相談をしています。
あとは私が担当しているプレス機、印刷に使うためのデジタルシートというのを準備してそれから印刷をするという感じです。

専門的なことで覚えることも多かったりしますか?

はい。入社したての頃は専門的な言葉は全然わからなかったですね。
ただ,わからないことも気軽に聞きやすい環境で、先輩方が色々と優しく教えてくれました。
社内の雰囲気

気軽に聞きやすい環境って良いですね!
同じ関連の質問ですが、社内の雰囲気を教えて頂いてもよろしいでしょうか?

はい。先程と少し内容が被るのですが、専門的な知識がなかった私に皆さんはゼロから優しく丁寧に教えてくれました。
そんなアットホームな環境なので自分からの発言も自然と言いやすく、職場での居心地もすごく良いです。

居心地の良い職場って素敵ですね!
自分なりのお仕事のやりがいはありますか?

はい。私は昔から結構モノ作りが好きで、この仕事も「無地のTシャツにプリントをする」ということの変化が好きですし、
お客様が求めたものをプリントして形にするということは結構やりがいがありますね。
さらに商品を手に取ったお客様が喜んだ姿を見ると嬉さと共にやりがいも感じます。
仕事のやりがい・入社を決めた要因

素敵ですね!
金城さんが入社を決めた要因は何だったんですか?

きっかけは、高校生の頃にクラスTシャツを作ったのがMATOだったのですが、
いつか「Tシャツをプリントして人を喜ばせる仕事をしたい」と思っていて、
卒業後に頭の中に思い浮かんだのが「MATO」でした。
すぐにホームページを調べて求人募集していたので、そのまま迷いなく電話して、応募して働き始めたのがきっかけです。
実際に入社して良かったこと

実際に入社して良かったことはありますか?

はい。
私も入社前にプリント方法などをある程度YouTUBEなどで見たことはあったのですが、
自分で刷ったことはなかったので、実際に入社してやってみると「奥深さ」を感じました。
私はプレス機担当してるのですが、最近はシルクスクリーンもやってみてさらに奥深さを感じます。
少しの力加減で全然違うプリントになったりとか、先輩なんかはそれをスラスラこなすの姿は凄いなと思ってます。
自分のイメージ通りにプリントできた時、先輩から「コレすごくいい!」って言われる時はすごく嬉しいです。

いいですね!自身もお客様も先輩もみんなが喜ぶって最高ですね!
これからの求職者に向けてメッセージはありますか?

私は人見知りで自分から話しかけに行けなかったのですが、先輩が優しく丁寧に教えてくれて声かけもしてくれるので、とても馴染みやすい環境だと思います。
働く環境は良いと仕事に集中できるので、そういう面で入社して良かったなと思います!